アトピー性皮膚炎とは?
アトピー性皮膚炎とは、かゆみをともなう湿疹が、慢性的に良くなったり悪くなったりを繰り返す病気です。
赤ちゃん、子供、大人まで幅広い年齢層で生じます。湿疹ができやすい部位は年齢ごとに特徴があり、乳児期には頭や顔に始まり、次第に体や手足に降りていく傾向があります。幼小児期には首や手足の関節部に皮疹ができやすい傾向があります。思春期以降では上半身(頭、首、胸、背中)の皮疹が強い傾向があるとされています。
アトピー性皮膚炎の原因
アトピー性皮膚炎の患者さんの多くはアトピー素因を有しています。アトピー素因とは、
- 本人または血縁のある家族が、アレルギー性の病気(アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎、喘息、アレルギー性結膜炎など)を持っていること
- アレルギーと深い関係がある免疫物質「IgE抗体」を作りやすい体質を持っていること
をいいます。
アトピー性皮膚炎の原因には、アトピー素因やバリア機能が低下している皮膚状態などの「体質的な要因」と、アレルギー症状を起こす物質(抗原)や皮膚への外部刺激など「環境的な要因」があります。体質的な要因と環境的な要因が重なったときに、皮膚炎の症状があらわれると考えられますが、アトピー性皮膚炎の増悪原因や症状は人によってさまざまです。
アトピー性皮膚炎の症状
アトピー性皮膚炎で患者さんが最も苦しめられる症状はかゆみです。特に小さいお子さんは掻くことを我慢できず、血が出るまで引っ掻いてしまうこともあります。掻き壊した傷から細菌やウイルスが侵入し、「伝染性膿痂疹(とびひ)」や「カポジ水痘様発疹症」といった合併症を引き起こしてしまうことがあり、そういった二次的な病気を未然に防ぐためにも適切な治療が必要となります。
アトピー性皮膚炎の治療
アトピー性皮膚炎の治療の3本柱は、
- 原因・悪化因子の除去
- スキンケア
- 薬物療法
です。この3つをバランスよく行うことが症状のコントロールには大切です。
①原因・悪化因子の除去
アレルギー性の原因となる物質は年齢により多少違いがあり、乳幼児では食物アレルゲン、それ以降ではダニ、ハウスダストなどの吸入物質が関係していることがあります。しかし、闇雲にアレルギー検査を行い検査値のみで判断するのではなく、実際にそれらに曝露されることで悪化するかを確認する必要があります。また、非アレルギー性の悪化因子には、汗や空気の乾燥や、皮膚に触れる様々な物質、ストレスなどもあげられます。
②スキンケア
アトピー性皮膚炎の方の皮膚は、バリア機能が低下しており、乾燥しすく、炎症が起こりやすい状態です。低下したバリア機能を正常な状態に近づけるため、スキンケアが重要です。
スキンケアの基本は、お肌を清潔に保つための洗浄と、皮膚のうるおいを保つための保湿です。保湿剤を使用することで、皮膚の水分量を保ち、外部からの刺激やアレルゲンの侵入を防ぐことで、炎症の再燃を予防することができます。皮膚のバリア機能を回復・維持することでかゆみの抑制につながります。毎日継続して保湿を行うことが大切です。
③薬物療法
現時点ではアトピー性皮膚炎そのものを完全に治す薬物療法はありません。従って症状に応じた対症療法が治療の原則になります。
薬物療法はステロイドや免疫抑制剤の外用薬が中心となります。適切な強さの薬を、適切な場所に、適切な方法で、適切な量を塗ることが大切です。重症・難治性の方には外用療法に加えて、免疫抑制剤の内服、紫外線療法、生物学的製剤などを提案することもあります。