蕁麻疹(じんましん)とは?
蕁麻疹は、膨疹(ぼうしん)と言って蚊に刺されたような少し盛り上がった境界のはっきりした皮疹や赤みが全身のいたるところに突然出現します。これらがつながって地図のような形を呈することもあります。皮膚が突然赤く盛り上がり、多くは痒みを伴うのが特徴です。数時間のうちに消える場合は蕁麻疹の可能性が高いです。大きさや形はさまざまで、掻くと広がったり、出たり引っ込んだりを繰り返すのも特徴です。かゆみだけでなく熱っぽい・痛がゆい等と感じる方もいます。いずれも24時間以内に消失するという点も蕁麻疹の特徴です。
蕁麻疹の原因
蕁麻疹は、皮膚に存在する細胞より何らかのきっかけでヒスタミンなどの痒みやむくみを起こす物質が分泌されることで起こります。
これらの物質が神経や血管を刺激するため、蕁麻疹が発症します。
蕁麻疹が誘発される原因はさまざまなものが考えられますが(アレルギー性と非アレルギー性)、特定できないことが70%以上といわれています。
アレルギー性の蕁麻疹
原因となる物質を摂取もしくは接触することで発症します。アレルギーの原因となるものは食べ物であることが多く、サバなどの青魚、エビなどの甲殻類、卵、牛乳などさまざまな食べ物が挙げられます。また薬剤が原因となる場合もあります。
非アレルギー性の蕁麻疹
非アレルギー性の場合、原因が特定できない場合が多いです。
多くは皮膚を引っ掻いたことや服の締め付けなどの摩擦、急な温度差、日光、感染症、疲労によって発症します。また、汗をかくことによって引き起こされることもあります。
蕁麻疹の治療
蕁麻疹治療の最初の目標は膨疹およびかゆみを抑えることです。治療薬は抗ヒスタミン薬が中心となります。現在種々の抗ヒスタミン薬が販売されていますが、自分にあった抗ヒスタミン剤を内服する必要があります。大抵の場合は、一剤で効果がでますが、中等症以上の場合2剤、あるいは通常の倍量が必要になる場合、抗ヒスタミン薬以外の補助薬や免疫抑制薬、注射薬などを組み合わせて治療します。
蕁麻疹の治療では抗ヒスタミン剤のやめ方、減らし方が重要です。治療をしている間は症状が抑えられているが、治療をやめると再発してしまうことが多々あります。蕁麻疹の治療は病気の勢いを沈静化させ症状が出ていない状態をキープすることが重要です。治療でじんましんが抑えられるのであれば、徐々にお薬を減らすことで完全に沈静化させることが最終目標です。
原因がわかっていれば原因を避けること必要です。